2020年6月8日発売の週刊ビックコミックスピリッツ掲載漫画『アオアシ』最新218話のネタバレ確定・あらすじ・考察を紹介していきますよ。
エスペリオンが大敗した理由が分かってきました・・・
これまで守備の要として活躍してきた、阿久津がその原因だったのです。
やはり個人的な私情が影響いているのか、キャプテンとしての何かが変えたのか。
それでは、2020年6月8日発売の週刊ビックコミックスピリッツ掲載漫画『アオアシ』最新218話のネタバレ確定・あらすじ・考察をご紹介しますので、最後までお見逃しなく!
この記事で分かる事
アオアシネタバレ最新218話「阿久津の統率力」
今週もアオアシあちぃ😊💦
トリポネの一言気になるなぁ….😌👍そして、阿久津が気になる😱💦
オマケにダンスールの潤平、今週もカッケェ😊✨スピリッツ面白い👍✨ https://t.co/NQr6zdG5qJ— 等々力カブ&ロウル (@todokabu) June 2, 2020
エスペリオンはまさかの連敗・・・
Jユースカップでのガノン大阪戦の大敗につづいて、高円宮杯プレミアリーグで船橋学院にも惜敗してしまいました。
そして同じ日に行われた青森星蘭の試合は、プレミアリーグで勝利を納めていまいた。
青森星蘭が次戦の船橋学院戦に勝利する展開になると、ついに勝ち点でエスペリオンを上回ります!
そして、エスペリオン戦で勝利した方が優勝ということになります!
トリポネと葦人
船橋学院戦が終わった後に、トリポネを見かけた葦人は思わず声をかけます。
トリポネも・・・青井葦人と覚えていたみたいです。
トリポネは葦人に対して「ベンチにすら入らなかったんだな。怪我か?」と聞きます。
違うと答え、葦人もトリポネに対して「怪我ですよね?」と。
トリポネは怪我しているが、仲間がしっかり勝利してくれた。
この具合だと、次の青森戦に出場可能で、今回出場できなかったことがプラスになって、いい勢いで入っていけそうだと。
アシトはトリポネに対して、もう一度トリポネと戦いたかったと言います。
あの敗北から2ヶ月の間、守備のことを一度ゼロにして、やり直す形で取り組んできました。
しかしそれは簡単なことではなく、今回の船橋学院戦には全然間に合わなかったと。
葦人は「仮に今日お互い試合に出られたとしても、あんたはとめられねえ。それだけはわかる。それが、悔しい。再戦が、果たせなかった。」と言ました。
そんな言葉を聞いたトリポネは「すぐに戦うさ。 俺と、というより、俺のような選手と、か。」
その上で、トリポネは葦人の考え通り、守備と攻撃のバランスを完全に身につけて、阿久津と最強のラインを形成していたら、トリポネが出場していない船橋学院は、点数を取ることが出来なかったと。
それに比べて、今回のエスペリオンについては全く恐怖を感じなかったそうです。
それは、ベンチで見ていたトリポネですら感じていたこと。
別れ際、トリポネは「あの試合は本当に、楽しかった。俺を楽しませてくれた青井アシト・・・」と言って帰って行きました。
敗因はまさかの人物?
船橋学院戦が終了後に、エスペリオンの選手は集まって試合のビデオを見返しています。
何度も見返しますが、敗北の原因がわかりません。
ビデオを見ていたある選手は、「どこからか・・・僕らの底が抜けている感じがした」と言います。
その「底」が無い状態でボールをキープしていると、ボールが落ち着かないのでとても不安定だということ。
その言葉に関連して、ほかの選手は「なので、キープしていても全く怖さが出ない」と。
見えない違和感を感じたまま、結局点数を決めきれないでスコアレスで負けたのです。
ミーティングで怒っていた3年生の馬場も「だが、何度見返しても!1年含め、ミスはほとんどない。どういうことなんだ。負けた確かな理由が」と困惑している様子です。
2年の松永は、今回負けた理由について説明できないという事態は、よくないことだと言いました。
こままで話を聞いていた山田が「阿久津。ほかのみんなはわかってないが、俺と志村の目はごまかせないぜ。]と、なにやら敗因を見抜いているようです。
船橋学院と大阪ガノン戦の敗因は同じで、完全な穴があったのだと。
阿久津はまだ気が付いていないようで「なんのことっすか?」と聞きます。
阿久津は「志村さん、山田さん、U・18日本代表キャップのディフェンダーにしかわからない敗因があったって?しかもガノン戦を含めて?そんな器用な理由があんなら、ぜひ教えてくださいよ」と。
そんなタイミングで「俺に言わせてください!」と現れた選手は葦人でした。
まさかの登場にあっけにとられる3人(笑)
そんな反応をよそに「阿久津さんが、ガノン戦から急に、守備の統率をしなくなったからです!」と言い放つのでした。
アオアシネタバレ最新218話「阿久津が復調へ」
アオアシで好きなキャラは阿久津です。
一貫してキャラが良い pic.twitter.com/wsWdgz89zC
— あだむ🍎←To Be Continued…👆 (@paruparumooon) May 10, 2020
やはり守備が崩壊して敗戦した理由は、阿久津でしたね。
葦人の指摘によると、守備の統率に問題があったみたいですが、これは試合を通してみないと分からない点だと思いますね。
やはり、あれだけの大量失点を引き起こした原因が阿久津が統率に問題があったとすれば、確かにと思わせる納得感がありますね。
では何故、阿久津が急に守備の統率に綻びが出たのでしょか?
トリポネVS葦人
トリポネ×アシトのやり取りが胸アツでしたね!
トリポネはあの試合は本当に楽しかったと言っており、かなりマッチアップを楽しんでいたみたいですね。
「俺を楽しませてくれた青井葦人・・・また巡り会おう。敵でも味方でも」と言っており、チームメイトになる可能性でしょうか・・・
もしかすると、日本代表とかそういうことでしょうかね?
今はまだライバル同士の2人が、日本代表になって世界と戦う姿を見ると、かなり感慨深いものがありますね。
阿久津は復調できる?
勝利する為に、問題なのは阿久津です!
やはり、阿久津が手紙を受け取ってからずっと様子がおかしいですよね?
それにも関わらず何も言わない福田監督・・・
2人は重大なこと、プライベートなことをチームメイトに何かを隠しているみたいです。
やはり、阿久津はあの日門限を破ってまで福田監督を待っていたことは、大きな転換点だったのは間違いないでしょうね。
エスペリオンを辞めたいって言ったのか、それ以外の要件だったのかはわからないです。
しかし、福田監督も何も言わないだけでなく、監督から見ても阿久津が理由で負けたのは分かっているはずです。
山田たちはしっかりそれを見抜いており、怖い顔で問い詰めます。
しかし、阿久津も全く怖気づく様子なし(笑)
気になるのは、無意識に守備の統率をしなくなったのか、それともあえてしなくなったのか?ということ。
ガノン大阪戦に関しては、パッと見る限り統率していたように思いましたけどね。
この様子だと葦人が急速に成長しないと、エスペリオンの勝利はないと思われます。
とにかく、阿久津の悩みを解消して、元の輝きを取り戻さなければなりません。
「アオアシ ネタバレ 最新 確定」まとめ
#アオアシ #小林有吾 20巻を購入!相変わらず、迫力のあるドラマで胸が熱くなった。この漫画の素晴らしい所は、「教える」とは何かという問いを徹底的に追求する事。そして、今回は、それに加えて「強さ」と「リーダシップ」についても考えさせられる。阿久津選手が最高〜 pic.twitter.com/QyUMSfaAPf
— Kenji Hosokawa (@Esu_Ken) April 30, 2020
ここまで、2020年6月8日発売の週刊ビックコミックスピリッツ掲載漫画『アオアシ』最新218話のネタバレ確定・あらすじ・考察をご紹介しましたがいかがでしたか?
敗因が阿久津ということがはっきりしましたが、阿久津がすぐに修正できるのかは気になる所ですね。
また、阿久津が復調したとしても、やはり葦人がかなりキーマンになりそうな感じです。
なんとか青森星蘭には勝利して欲しいと思います!
関連サイト:ビックコミックスピリッツ公式HP/ウィキペディア/アオアシ公式サイト