2021年3月11日発売の週刊少年チャンピオン掲載漫画弱虫ペダル630話ネタバレ最新話確定【段竹が練習の成果を発揮!新開と段竹がデッドヒート?】を紹介していきますよ。
なかなか新開を捉えることができない坂道と段竹・・・
しかも、秘策なんかは無く、ただ堅実に練習を積んできたという事実しかありませんでした。
坂道らしいと言えばそれまでですが、その練習の成果によって段竹が覚醒、さらには勝利することはできるのでしょうか?
それでは、2021年3月11日発売の週刊少年チャンピオン掲載漫画弱虫ペダル630話ネタバレ最新話確定【段竹が練習の成果を発揮!新開と段竹がデッドヒート?】をご紹介しますので、最後までお見逃しなく!
この記事で分かる事
- 1 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察
- 1.1 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|練習の成果を発揮?
- 1.2 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|いよいよゴールで決着か?
- 1.3 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|段竹VS新開!
- 1.4 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|ゴール前の1mで逆転?
- 1.5 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|新開の自信が仇となる?
- 1.6 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|総北は狙い通りのレース展開?
- 1.7 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|チーム総北としては負けない?
- 1.8 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|鏑木との友情で段竹が開花?
- 1.9 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|ポスト坂道は段竹!?
- 1.10 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|鏑木がレースの結果をあの人に報告?
- 1.11 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|ツイッターの感想・予想
- 2 弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の確定速報
- 3 まとめ
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察
鳴子君と坂道の夕日が見える海岸線を走るシーンとても綺麗でした。CG無いため出演者様方の感情、臨場感がダイレクトに伝わってきました。漫画アニメの弱ペダとは内容やキャラクターが異なりましたが、実際の自転車競技の生の迫力を感じました。インターハイ編も観たいです。#弱ペダ夏祭り pic.twitter.com/yKdqQr1uUw
— shiki (@u4X2gsqdUrak8ef) September 15, 2020
弱虫ペダル630話以降に起こりうる展開を考察していきます!
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|練習の成果を発揮?
段竹が行った練習ですけど、どのような成果を見せるのでしょうか?
レースに起こりうる、いろいろな状況に合わせて、どう判断してどう動くのか?ということをひたすら練習してきたようです。
いきなり覚醒したり奇策に比べると地味に見えますが、これが一番理にかなった作戦であり確実な方法だと言えますね!
現実ではどの競技においても、トップ選手なんかも練習の鬼といったイメージですからね。
そもそもトレーニングによって基本的な技術が高められないと、応用も高度な技術も使えません。
また、初めて大きな大会でエースを体験したことによって、経験値も得た段竹はかなり成長しているのではないでしょうか?
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|いよいよゴールで決着か?
段竹がレース中に覚醒するかと思っていましたが、いよいよゴールの時が迫っています。
もっと化けるような展開を見たかったんですよね(笑)
この感じは完全に手嶋と同じ展開・・・
とはいえ、新開はかなり余裕をかましていますが、これまでMTB編でもそうでしたがゴール前で慢心する選手はだいたい負けるパターンが多いですよね。
ゴールする直前まで分からないのがレースです。
ゴールが迫っていますが段竹凄い!って思えるような展開が待っているのか?
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|段竹VS新開!
流石坂道の全力アシストによって、あっという間に新開に追いついてみせました!
しかし、坂道としてはやはり段竹にゴールを譲る気のようです・・・
注目したいのは、先頭チェンジをどのようなタイミングで行うのか?ということ。
競っている状況なので、タイミングは難しいのかなと思います。
新開としても恐らくそのタイミングを狙って、差を広げてくるはずですからね!
ということで、まだ勝負としては判断しにくい状況・・・
やはりゴール前では段竹VS新開という展開にはなると思いますし、見たい展開ではあります。
そこで段竹の真価が見れるのではないでしょうか?
勝敗によって、雑魚なのか雑魚じゃないのかがはっきりするでしょう。
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|ゴール前の1mで逆転?
新開に坂道と段竹が追いつきつつありますが、坂道のアシストはとしても優秀ですね!
ゴールまで残りわずかという地点ですが、どこまでアシストするのか気になります。
段竹が1人で走るのは一体どのくらいの距離なのか想像がつかないです。
段竹本人も経験値がないので、出来るだけ坂道にサポートして欲しいと思っているはずです。
まさか最後の1mだけ段竹が一人で走るとか?
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|新開の自信が仇となる?
早々に仕掛けた新開ですが、坂道はそれを淡々と追っています。
坂道の後ろにいる段竹も必死に着いて行きます。
今のところ新開は全く見えませんが、追いつくのは時間の問題ですので、状況としては段竹有利なのかな?
それに、総北としては地元であり、さらに練習してるコースでもあるので、総北の方に地の利があるのは間違いないでしょう。
確かに、新開には同じ世代の選手と比べると、実力はトップではあるけど、ちょっと自信屋なのが心配・・・
これまでも、油断や自信が敗因になったレースが多かっただけに、どのような落とし穴があるか分からないです。
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|総北は狙い通りのレース展開?
これまで総北的には予定通りの展開ではないでしょうか?
このレース重要視しているのは、やはり1年生に実践経験を積ませたいということ。
そういう意味においては、予定を着々とレースの中で実行しているようなので、かなり実りのあるものになっていると思われます。
しかしながら、このまま段竹がゴールを獲るような流れになるのでしょうか?
エースとしての役割を段竹が果たしているようですが、最後のプランまでは予想できません。
段竹については、鏑木の想いを受け取って最後まで走るというこの流れは、非常に良いと思いますので、勢いに乗ってゴールまで突っ走るかもしれません。
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|チーム総北としては負けない?
新開と段竹の勝負がこのレースの勝敗を分けそうな気がしています!
この峰ヶ山ヒルクライムとして総北が負けるというのはあまり想像できないので、それぞれの個人的な勝敗については未知数ですが、最終的には総北が勝ちそうな予感がしています。
この後のプランはどうするつもりなのか気になる所です!
段竹が新開に潰されるのか?それとも、追い越してエースの自覚が芽生えるのか?
実力を開花させることで、さらに総北のチーム力が上げて欲しいですよね!
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|鏑木との友情で段竹が開花?
鏑木と段竹の熱い友情には感動しました!
特に段竹が峰ヶ山レースのメンバーに選ばれた時から1番近くで応援すると決めていたからこそ、あそこで高田城との一騎打ちに臨んだみたいです。
そのことを段竹に打ち明けたシーンは、本当に素敵でしたね。
鏑木からあんな言葉を言われてしまえば、段竹も負ける訳にはいかないですから、クライマーとしての才能が開花するかもしれませんね!
新開は段竹に対してかなり自信満々なようなので、一泡吹かせてぶっちぎって欲しいと思っています!
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|ポスト坂道は段竹!?
山の登りのエースとして抜擢された段竹。
まさか1年生が指名されるとは思いませんでしたが、坂道が指名するということはそれなりの才能や実力があるからでしょう。
もちろん、坂道自身がエースとして出場すれば、優勝できる可能性は高いですが、あえて段竹に託したということに意味があります。
1年生に経験を積ませるということ以外に、やはりポスト坂道だという考えもあるのではないでしょうか?
総北としてもクライマーは坂道だけという手薄な状態ですから、坂道のサブとしても育てておきたいという考えがあるのかもしれません。
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|鏑木がレースの結果をあの人に報告?
鏑木が高田城との勝負に勝つことが出来たあの作戦ですが、一番最初に青八木に教えていましたよね!
その作戦が成功したことによって、大きな成果を得ることが出来た鏑木は、間違いなく結果を青八木に報告したいはずです。
作戦を聞いていた時の青八木は、あまり興味が無いような感じでしたが、しっかり聞いてあげていましたから、かなり仲は良いのでしょうね!
ゴールした後に鏑木が何を語るのか非常に楽しみです。
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の考察|ツイッターの感想・予想
弱虫ペダルの巻島さん好きだな~
— まさき (@dd_masaki02) March 4, 2021
今更ですが、最近弱虫ペダルを見ています。
完全にフィクションですが(笑)、自転車🚴♂️ってやっぱ良いなぁとつくづく思います😊— みはち@サバゲー初心者🔰 (@mi8x1) March 4, 2021
弱虫ペダル:策というか、万全の体制じゃないか! 友のフォローも嬉しい
— とら (@ikeruze) March 4, 2021
弱虫ペダル630話ネタバレ最新話の確定速報
チャンピオン11号で『弱虫ペダル』を読みました。
新生総北の初戦の峰ヶ山クライムも終盤。段竹(と坂道)対悠人。
二体一だし段竹な気もるすし、新生箱学のエースの悠人が取る気もする。
どっちが勝つか分からない方が楽しいな。#弱虫ペダル pic.twitter.com/qDPEEcaSAs
— ゴユビナマケモノ (@2083Dydy) February 12, 2021
弱虫ペダル630話最新話の内容が判明次第こちらに追記していきます。
次回の弱虫ペダルはチャンピオン発売日には確定するかと思いますので、こちらのページをブックマーク等をして再度訪問ください。
まとめ
万座温泉が話題のようですが、弱虫ペダル1年目インターハイ3日目ゴール日本国道最高地点「渋峠」の近くです…お立ち寄りの際はぜひ思いを馳せてください…🙏 ※火山活動の影響で通行止めになる日があるようです。 pic.twitter.com/71KYlBE9XP
— 世良🇬🇧🗡️写真集DL頒布中✨ (@minasera) August 13, 2020
ここまで、2021年3月11日発売の週刊少年チャンピオン掲載漫画弱虫ペダル630話ネタバレ最新話確定【段竹が練習の成果を発揮!新開と段竹がデッドヒート?】をご紹介しましたがいかがでしたか?
ゴールが近づいてきましたが、段竹はこの状況で練習の成果を発揮しないことには、勝利することができません・・・
なんとか、まずは新開を完全にとらえて、そしてどのように追い越すのか?坂道と段竹のお手並み拝見です!
以上、弱虫ペダル630話ネタバレ最新話確定【段竹が練習の成果を発揮!新開と段竹がデッドヒート?】でした!