2021年4月4日発売のジャンプSQ.掲載漫画新テニスの王子様328・329・330話ネタバレ最新話確定【種子島VSビスマルクが開始!両者一歩も引かない激戦に?】を紹介していきますよ。
まさか切原が限界を超える状態になり、このような活躍を見せるとは思いませんでした!
その熱い思いは間違いなく種子島に受け継がれていると思いますが、ビスマルクも間違いなく実力者ですので、勝敗については全く予想がつきませんね。
それでは、2021年4月4日発売のジャンプSQ.掲載漫画新テニスの王子様328・329・330話ネタバレ最新話確定【種子島VSビスマルクが開始!両者一歩も引かない激戦に?】をご紹介しますので、最後までお見逃しなく!
この記事で分かる事
新テニスの王子様328・329・330話ネタバレ最新話の考察
昨日発売の新テニスの王子様32巻買ってきた!!
特典映像Decideとても感動した✨😭 pic.twitter.com/m9ntLIUvXD— 莉音 (@musik_fine_25) March 4, 2021
新テニスの王子様328・329・330話以降に起こりうる展開を考察していきます!
新テニスの王子様328・329・330話ネタバレ最新話の考察|ビスマルクVS種子島
ダブルスの試合でしたが、最終的にはビスマルクと種ヶ島のNo.2同士が1対1で激突することに!
これまでの展開を鑑みても、どちらも負けるわけにはいきませんよね。
ビスマルクといえば、ダブルス相手に一人で戦える実力者であるのは周知のこと。
特に幅広い視野から相手を観察することによって、弱点を冷静に見極めることができます。
なので、かなり頭脳派だということは間違いないです!
しかも、プロ転向を表明していることから、トップクラスの選手でしょう。
一方の種子島は、「已滅無」と呼ばれる技を持っている種子島。
全てのショットを無効にするというまさにチート級の技を持っているのです。
これまでの試合では、あの手塚ゾーンだろうが真田弦一郎の「雷」だろうがあっさりと返球するという実力を持っています。
これらの結果を見るだけでも、種ヶ島修二の実力の高さは証明されているでしょうね。
このような2人の対決は、本当に展開すら読めないでしょう・・・
個人的には切原があそこまで頑張ったので、種ヶ島には勝ってほしいですね。
新テニスの王子様328・329・330話ネタバレ最新話の考察|切原の復活はあるのか?
切原とジークフリートの戦いが続いていました。
切原の攻撃が連続で繰り出され、徐々に動きが遅くなったものの、ジークフリートは防戦一方。
ジークフリートは切原の能力共鳴を起こさないように徹していたのです。
日本チームがジークフリートの作戦に気付いた時には、すでに切原の体力は限界に達していました。
これによって、切原は今持てる自分の全力を出し切りました。
試合中に暴走し始めた時はどうなるかと思いましたが、処刑法を仕込んでいて驚かされましたね!
何と言っても10秒の壁を超えることができたということは、練習次第ではその時間もさらに伸びるということ!
もしこの後切原が回復して、目を覚ました時に注目です。
この試合には戻ってこられるのでしょうか・・・
新テニスの王子様328・329・330話ネタバレ最新話の考察|ジークフリートが更なる成長を遂げる
ジークフリートが切原の集中爆発バースト中でありながら、天衣無縫を守備に費やして10秒凌ぎ、集中が切れたところを狙って逆転するという戦い方ができたのは、紛れもなく実力があったからでしょう。
回想でもあったように、ジークフリートは2番手の選手として戦ってきました。
しかし、他でもない手塚というライバルの出現によって、短期間で成長することが出来たのです。
元々ドイツトップクラスの実力とポテンシャルでありながら、さらに短期間でこれだけの成長を見せたということは、まだまだ伸びしろはあると思います。
特に試合中においては、急成長する可能性は高いと思われ、一緒に戦うビスマルクの存在もジークフリートにとってかなり大きい刺激になっていたのではないでしょうか?
やはりジークフリートの考え方とは真逆であるビスマルクという存在は大きく、彼の助言によって人間的な成長を遂げており、この後もさらなる成長に期待できるでしょう!
新テニスの王子様328・329・330話ネタバレ最新話の考察|ツイッターの感想・予想
・新テニスの王子様
ジークフリートはいつも2位と自虐していても、周りはちゃんと評価しているのが良い。
そしてフランケンシュタイナー君も良い人。— サボテン好き (@shintenthi) February 7, 2021
今月も新テニスの王子様が最高に面白いな
— かしこさま⚯円盤予約 (@kas1_yk) March 3, 2021
テニプリ最新話、赤也がまさかの遠野先輩の処刑技を使っていてジークを一時的に戦闘不能にしたのは驚いた(第1セットはジーク勝利)
あと赤也が気絶した瞬間いきなりコートに現れビスマルクの打球を返球した見開きページの種ヶ島がカッコ良すぎたわ— タルンデル真田 (@RikkaiDai0726) March 4, 2021
テニプリもクソ熱い
てかジークフリートがNo.2だったのか
QPより強いのか?— りく (@riku0104zgmf) March 3, 2021
テニプリ極めてるんで、ハイキューで白鳥沢リベロの人がポンって飛んだ瞬間にスプリットステップだーー赤也じゃん、リョーマじゃん!ってなったんだけど…なんだろう、嬉しさと懐かしさと愛しさと切なさと糸井重里
— ごうち (@an_goach) March 5, 2021
新テニスの王子様328・329・330話ネタバレ最新話の確定速報
進撃の巨人の擬音も面白いが
新テニスの王子様も負けてない。『プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル』
↑テニスボールをラケットで打つ音 pic.twitter.com/KPboMGqsMs— まも🐹💛 (@voxcorocorocoro) March 3, 2021
新テニスの王子様328・329・330話最新話の内容が判明次第こちらに追記していきます。
次回の新テニスの王子様はジャンプSQ.発売日には確定するかと思いますので、こちらのページをブックマーク等をして再度訪問ください。
まとめ
今月の新テニスの王子様にアラビア語出てきて爆笑してる
طائر الفينيق من مصر!! pic.twitter.com/wAo3EheLMQ
— クウェートのよしくん🇰🇼(يوشي سوشي) (@chubbygroover) February 9, 2020
ここまで、2021年4月4日発売のジャンプSQ.掲載漫画新テニスの王子様328・329・330話ネタバレ最新話確定【種子島VSビスマルクが開始!両者一歩も引かない激戦に?】をご紹介しましたがいかがでしたか?
ビスマルクと種子島の対決については、両者とも実力は互角ですので他の要素で勝敗が決するのかもしれません!
個人的には、種子島が手塚と互角に張り合ったことから、若干ビスマルクよりも強いのでは?という予想をしていますが、勝負は何が起こるか分かりませんから、注目の一戦になるでしょう。
以上、新テニスの王子様328・329・330話ネタバレ最新話確定【種子島VSビスマルクが開始!両者一歩も引かない激戦に?】でした!