2021年4月15日発売の週刊ヤングジャンプ掲載漫画キングダム676話ネタバレ最新話確定【玉鳳隊が決死の戦いを仕掛ける!桓騎将軍の狙いが判明?】を紹介していきますよ。
玉鳳隊をかなり冷たくあしらっている桓騎将軍ですが、軍師ですら撤退を進言する状況で、どのような狙いがあるのか・・・
この戦いで玉鳳隊を失うのはあまりに代償が大きいと思うので、何とか生き延びてほいいと思います。
それでは、2021年4月15日発売の週刊ヤングジャンプ掲載漫画キングダム676話ネタバレ最新話確定【玉鳳隊が決死の戦いを仕掛ける!桓騎将軍の狙いが判明?】をご紹介しますので、最後までお見逃しなく!
本日発売のヤンジャンで「#キングダム展-信-」の詳細が発表になりました!
本展覧会は、原先生全面監修のもと、原画を観ながら「信の物語」を改めて楽しめるよう 40巻までの内容を再構築しています。
新規描き下ろし、拡大グラフィックなど見所満載!
ぜひ現地でご覧頂けましたらです! pic.twitter.com/7YRplKUkaJ— キングダム公式アカウント (@kingdom_yj) March 25, 2021
この記事で分かる事
- 1 キングダム676話ネタバレ最新話の考察
- 1.1 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|玉鳳隊が桓騎の期待に応える
- 1.2 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|影丘での決戦は幻に?
- 1.3 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|扈輒が討たれる
- 1.4 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|飛信隊が桓騎軍に組み込まれる
- 1.5 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|六大将軍の仲間割れ?
- 1.6 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|癖強めの六大将軍をまとめられる?
- 1.7 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|三大天VS六大将軍?
- 1.8 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|魏・楚でも六大将軍に対抗する枠組みが誕生?
- 1.9 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|羌瘣と李信は結婚する?
- 1.10 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|邯鄲挟撃作戦に羌礼が参加?
- 1.11 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|羌礼がさらに強くなる
- 1.12 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|扈輒将軍の実力はどれくらい?
- 1.13 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|李牧の動きは今後どうなる?
- 1.14 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|趙を制圧した後の展開はどうなる?
- 1.15 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|昌平君は楚に戻るのか?
- 1.16 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|昌平君が膠着状態を打破する一手を打つ
- 1.17 キングダム676話ネタバレ最新話の考察|ツイッターの感想・予想
- 2 キングダム676話ネタバレ最新話の確定速報
- 3 まとめ
キングダム676話ネタバレ最新話の考察
飛信隊では士族も百姓も関係ねぇ、古参も新参も関係ねぇ。みんな色んなもん背負い込むだけ背負い込んで戦えばいい – 信 (キングダム) #11437 pic.twitter.com/fcOqiLLepT
— 漫画/アニメ名言bot (@anime_quote_bot) March 26, 2021
キングダム676話以降に起こりうる展開を考察していきます!
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|玉鳳隊が桓騎の期待に応える
桓騎軍本陣は前に出る余力を持っています。
しかしながら、玉鳳隊が入った場所というのは趙軍が圧倒的有利な場所であり、負け戦になるのは明白。
少し登った丘上の場所に陣取る趙兵によって、桓騎軍左翼が壊滅してますしね・・・
飛信隊と同レベルともいえる玉鳳隊が、強い軍だとしても突破して桓騎将軍の期待に応えるのは容易ではありません。
桓騎軍の軍師である摩論も言う通り、突破した後に中央と右翼を攻める趙に対しての挟撃という作戦は無理があります。
そんな状況でも桓騎は落ち着いており、まるで玉鳳隊がどう動くのか予想できているみたいです。
もしかすると、玉鳳隊の動きというのが今後作戦が進むにつれて、完全に蚊帳の外となる可能性があります。
すなわち、玉鳳隊と桓騎軍の左翼はあくまで扈輒将軍をおびき出す為の罠の一つということですね。
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|影丘での決戦は幻に?
攻め込むほうが不利と言われる影丘に進軍する桓騎。
不利的な地形は間違いなく桓騎も知っているはずなので、最初から攻略する気はないのかもしれません。
影丘での戦いが勝敗を決する戦いにならないとすれば、残された可能性は「扈輒を前線に引きずり出すこと」でしょうね!
というのも、現在の趙において扈輒を越える将軍は皆無・・・
彼さえいなくなれば、一気に総崩れという展開もあり得るでしょう。
もしこのような作戦を桓騎が考えているとしたら、奥に構えた本陣を狙うより自ら前線に来てもらったほうが自軍の犠牲も最小限に抑えられます。
とはいえ、玉鳳隊はこの作戦を成功させる為に、巻き添えを食らう格好になるのは間違いなく、桓騎のねらいも頭の良い王賁ならすぐに汲み取りそう。
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|扈輒が討たれる
扈輒と桓騎の戦いというのは、史実にも残る有名なものです。
それに、桓騎が10万の趙兵の首をはねたという行為もこの戦。
ということからも、この戦の勝敗は史実に従うのであれば、桓騎軍の勝利が確定しています。
どのように史実では桓騎が扈輒を討ち取ったのかというと、おびき出しに成功して討ち取ったようです。
また、この敗北によって趙の幽繆王はそれまで北で匈奴と戦っていた李牧を呼び寄せる事態に発展します。
影丘の桓騎の様子を見ている限りでは、扈輒のおびき出しによる「扈輒討ち」の策がすでに進んでいるのは間違いなさそう・・・
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|飛信隊が桓騎軍に組み込まれる
桓騎軍遠征隊として、壁と飛信隊が抜擢される可能性は高いと思います。
王賁と玉鳳隊が桓騎軍に呼ばれており、飛信隊が呼ばれないのはおかしいですからね!
遅れて飛信隊も呼ばれることになるでしょうが、桓騎がどのような指示を与えるのか注目したいと思います。
あれだけ信は行きたくないと駄々をこねていましたが、結局桓騎軍と戦うというオチになりそう。
過去には羌瘣に首に剣を突き付けられた経験の桓騎が、飛信隊を呼ぶのはかなりぶっ飛んでいると思いますがね・・・
それほど深い溝がある両者が円滑な戦いを展開できるのか?
また、ここでは飛信隊だけではなく壁将軍も桓騎軍の戦いの場に召集されるのではないかと考察しています。
最近の壁将軍はあまり登場していなかったので、満を持しての登場です!
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|六大将軍の仲間割れ?
六大将軍は戦争の自由を手に入れたことによって、お互いの戦い方が合わないのではないでしょうか?
王翦・桓騎・楊端和はそれぞれ戦争を進める明確なビジョンがすでにあるはずです!
最初の方はお互いが気を遣うかもしれませんが、そのうち険悪な雰囲気になるかもしれません・・・
そもそも、桓騎については調子に乗って残虐な行為をする可能性もありますし、王翦については意思疎通が難しそうですからね(笑)
そんな状況で、楊端和が桓騎と王翦に意見を言って、仲間割れという展開も考えられます。
三者の実力は高く、戦争の自由を手にしていたとしても、同じ国を攻めているので連携が崩れると、思わぬところで足元をすくわれる原因になりそう。
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|癖強めの六大将軍をまとめられる?
六大将軍任命にあたり、かなり刺されていた桓騎。
それに意味ありげに桓騎に絡まれていた王翦もかなり怪しい・・・
政がこれだけ一癖も二癖も難のある将軍ばかりをまとめるのは大変でしょうね。
比較的まともに戦ってくれそうなのは、騰や楊端和くらいでしょうか?
一言もセリフのなかった蒙武の本心も気になりますし、大将軍たちが「戦争の自由」を手に入れたことによって、信と羌瘣に嫌な予感が生じたのかもしれませんね。
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|三大天VS六大将軍?
これまで三大天の一角だった龐煖は、鄴攻めの時に信に討たれてしまいました。
また、李牧に関しては反逆罪で中央を追われて、もはや亡命するような身となってしまいました・・・
そして、三大天は元々1つ空席だったということを考えると、現在は誰も座っていない状況になっており機能しておらず、事実上は廃止されています。
そんなタイミングで秦が、王翦や桓騎が任命されて六大将軍が復活ので、趙は対抗する為に三大天を再び組織するかもしれません。
もちろん、そのメンバーを決めるのは郭開になるでしょう。
彼の鶴の一声によって、趙の三大天も形上の復活をすると思われます。
しかしながら、李牧の名前はもちろん無いでしょう・・・
1人は扈輒自身で確定としても、新敵将が2人くらい出現する感じでしょうか?
とはいえ、人材難は間違いないので六大将軍に比べると見劣りするでしょうね。
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|魏・楚でも六大将軍に対抗する枠組みが誕生?
魏といえば、魏火龍という称号がありましたよね。
もともと一世代前は、魏火龍七師と呼ばれており、強い武将が多かった時代があったようです。
魏火龍の称号を持つ武将が7名もいて、十分に六大将軍に対抗できると思われますが、現在の魏において有力な武将は少ないです・・・
有名どころでは、呉鳳明・凱孟・乱美迫の3人といったところでしょうか?
また、楚においても新たな地位が創設される可能性はありますよね。
楚についてはかなりの大国ですので、人材難という点については問題無さそう。
ということから、楚でも武将の新たな称号が創設されるかもしれません。
楚のような大国であれば、5人くらいの大将軍を組織してもおかしくないです。
項燕・満羽・千斗雲・玄右・項翼あたりが有力でしょう。
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|羌瘣と李信は結婚する?
羌瘣は想いを伝えましたが、2人の間柄はまだまだ発展途上でしょう。
ラブストーリーとしては一旦「おあずけ」といった感じではないでしょうか?
それに、羌瘣自身も好きという感情に実感が無いようで、今はそれ以上は求めていないようでした。
すぐに結婚への発展は残念ながらあり得ないでしょう。
とはいえ、羌瘣が李信の子供を産みたいという爆弾発言をしていることを考えると、長期的に見れば2人は結婚するとは思います。
タイミングについては、秦の中華統一後、または李信が大将軍になった時ではないでしょうか。
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|邯鄲挟撃作戦に羌礼が参加?
羌礼との戦いによって羌瘣は、かなりの体力を消耗したと思います。
となると、この後に予定されている、邯鄲挟撃作戦には羌礼が飛信隊に従軍してに参加する可能性もあるのではないでしょうか?
この点については、憑き物が落ちたようになった羌礼が、どのような性格に変わるかにも左右されると思います。
しかし、あれだけダークサイドに落ちていたので、あれ以上に悪化することは無いでしょうから楽しみです。
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|羌礼がさらに強くなる
羌瘣によると、闇の淵から戻って初めて本当の強さを得ると言っていました。
ということは、羌礼は羌識の最期を思い出したことによって、闇の淵から舞い戻り、幽連よりも強い蚩尤になったと考えられます。
もしかすると、幽連のように助走なしで巫舞と同じ深さまで精神を落とせるレベルまで視聴するかもしれません!
さらに精神を落とせる深さが羌瘣と同じレベルになる可能性も!
羌瘣の場合は、さらに深く精神を落としたとしても、飛信隊との絆があることによって、再び意識を取り戻すことが可能。
なので、羌礼も羌識との絆によって、深い領域に精神を落としても意識を取り戻すことが出来るようになるのではないでしょうか?
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|扈輒将軍の実力はどれくらい?
秦軍の王翦将軍をもってしても、趙軍の扈輒将軍とは拮抗状態・・・
王翦将軍がこれほどまでに戦いが拮抗している様子はあまり見たことないですね!
とはいえ、現在見せている戦略に関しては李牧の策を郭開が盗んで、そのまま流用した策になります。
なので、この状況になってるのは扈輒将軍でも郭開の実力でもないのです。
善戦している様子がこの後どうなっていくのか・・・
これから先の戦いは、王翦将軍の実力により李牧の描いた守備もついに破られるのでは?と考察しています。
流石にずっと同じ状況で手こずるような王翦将軍ではないですからね。
そうすると、これから扈輒将軍の本来の実力が発揮される展開になるでしょうから、戦いぶりも明らかになりそうですね!
これまでの評価としては、守備の達人としての扈輒将軍の実力は評価されていますが、実際に戦うとどれほどのものなのでしょうか?
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|李牧の動きは今後どうなる?
た李牧の動向の最新としては、司馬尚の所を訪れてみようというところが最後でストップしていますよね。
什虎の戦いが終わって、次の戦いへ進んでいるので、止まっていた李牧の動向が明らかになるかもしれませんね。
間違いなく、李牧は動き出していることでしょう。
気になるのは、李牧が司馬尚の下を訪れたのはどんな理由があったからなのか?
力を蓄えるための作戦だと考えるのが妥当で、その詳細も明かされるでしょうね。
また、司馬尚という人物についてもあまり明かされていないので、一体どんな武将なのかも描いてくれるのではないでしょうか?
今後の大活躍に備えて、李牧がさらに強力になって帰ってくる伏線であり、重要な局面が描かれる時に回想されると考察しています。
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|趙を制圧した後の展開はどうなる?
このまま順調に行けば趙を滅ぼせることは、史実でも明らかになっています。
それによって秦としても、天下統一に向けての動きが加速していき、次の国を侵略開始することになるでしょう!
ではどこの国を攻める可能性が高いのでしょうか?
個人的な考察では、隣接している韓である可能性が高いと考察します。
そもそも、魏とは鄴攻略において同盟のように戦った関係なので、このタイミングで攻撃をする可能性はかなり低いと思います。
また、燕と斉に至っては直接隣接してないことから、遠征することが難しいでしょう・・・
とにかく、まずは隣接している趙を安定させ、長期的に統治していく事が最優先でしょうね。
これらの理由から消去法で、次に攻める国は韓ということになります!
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|昌平君は楚に戻るのか?
秦国で現在司令塔として活躍する昌平君は、元々は楚国の出身で、人質として秦にやってきています。
昌平君が秦に来たことが自身の意思ではないことから、彼はいずれ楚国に帰ってしまうことも考えられるのではないでしょうか?
現に、史実の昌平君は紀元前266年に秦を出て、楚に帰国しているんです。
趙国との戦が始まる際には、何やら考え込んでいるような表情がありましたが、キングダムでの昌平君はこれからどんな行動を見せるのでしょうか。
秦国の司令官を務めているため、昌平君が抜ければその穴を埋める存在も必要になってきます。
昌平君の今後の動きは要チェックです!!
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|昌平君が膠着状態を打破する一手を打つ
これまで昌平君は、秦魏同盟によって楚、什虎を攻めるという作戦を立案して、実行してきました。
その秦魏同盟軍の戦いも無事に勝利で終わりましたが、今後のビジョンとして昌平君は何を考えているのか気になる所ですよね。
思い出してみると、元々秦魏同盟という作戦は趙を攻めるための提案でした。
ということを鑑みると、昌平君としては秦魏同盟に代わる趙攻略の一手をすでに考えていると思われます。
可能性としては、これまで魏を相手に戦っていた軍勢が、趙攻略の戦いにおいては援軍として参戦するような展開も考えられます。
または騰将軍や録鳴未将軍といった、癖強めな武将が趙攻略の戦いに参戦する可能性も捨てきれません。
呉鳳明が登場するような展開だと、かなり面白い感じになってきますよね!
キングダム676話ネタバレ最新話の考察|ツイッターの感想・予想
キングダムは単行本派だけど王賁ちゃんのなんかこうちょっとダメなやつの雰囲気を読み取ってしまったので該当話は絶対メンタルが上向きのときに読むし、むしろ今から墓建てます
— ちちちちちぇる (@aomir10) March 28, 2021
キングダムの王賁さん、くそほどベタな死亡フラグ立ててるから逆に死ぬ気がしなくて安心した。
— た ろ ー (@kawataro23456) March 28, 2021
久々にキングダム読み返してたんだけど、
300人隊だった玉鳳隊が1000人隊になって苦戦してるの痛いほど分かるな。— みるくぼうや (@akiiira69) March 26, 2021
キングダム676話ネタバレ最新話の確定速報
今週のキングダム🔥
羌瘣がかわいい回。とても良い回✨
王賁のええ話聞いたあとに玉鳳隊が桓騎軍のやべーとこに送られるっていう上げて落とすやつ、ハラハラする…😱
桓騎ェ… pic.twitter.com/BFcniX2UVV— ミルティ (@miltino_) March 25, 2021
キングダム676話最新話の内容が判明次第こちらに追記していきます。
次回のキングダムはヤングジャンプ発売日の週の火曜日、水曜日には確定するかと思いますので、こちらのページをブックマーク等をして再度訪問ください。
まとめ
真っ先に暴走を起こしそうだった王翦、桓騎が早速やらかしたようで草生える。流石に楊端和は暴走しないですよね…?#キングダム pic.twitter.com/8HtETQhKTO
— わた飴🦋五等分のぼく勉 (@barbe_papa_) March 30, 2021
ここまで、2021年4月15日発売の週刊ヤングジャンプ掲載漫画キングダム676話ネタバレ最新話確定【玉鳳隊が決死の戦いを仕掛ける!桓騎将軍の狙いが判明?】をご紹介しましたがいかがでしたか?
史実に基づいた展開であれば、桓騎将軍が勝利することになります!
とはいえ、玉鳳隊が厳しい状態にあるのは間違いないので、大きな犠牲を出しつつ勝利するのか?それとも作戦があるのか気になる所ですね。
以上、キングダム676話ネタバレ最新話確定【玉鳳隊が決死の戦いを仕掛ける!桓騎将軍の狙いが判明?】でした!
関連サイト:週刊ヤングジャンプ公式HP/ウィキペディア/アニメ公式サイト